R53テールパイプ
R53ミニさん 今回はリア外装。
海外から取り寄せたという
社外リアディフューザーの取付け!!
なのだけど。。
現在装着中のマフラー、
テールパイプ径が大きすぎるので
ディフューザーが取り付けできない状態。


なのでテールパイプをカットして変更することに。
まずテール無し状態で仮組みしてみると。
だいたいこんな感じ、、しかし


今度はテールパイプへつながるパイプが、、
干渉してディフューザー取り付けできない。
当たる部分を削ってみたけど無理無理。
なので
左右パイプの角度を変えるしかない。
まずタイコ出口でカット

左右の位置調整のためココもカット。




パイプが狙った位置に来た~
あとは新規テールパイプの製作。
できるだけ太く、
また今回のディフューザーに負けない
出具合に設定に調整して取付け。







海外から取り寄せたという
社外リアディフューザーの取付け!!
なのだけど。。
現在装着中のマフラー、
テールパイプ径が大きすぎるので
ディフューザーが取り付けできない状態。


なのでテールパイプをカットして変更することに。
まずテール無し状態で仮組みしてみると。
だいたいこんな感じ、、しかし


今度はテールパイプへつながるパイプが、、
干渉してディフューザー取り付けできない。
当たる部分を削ってみたけど無理無理。
なので
左右パイプの角度を変えるしかない。
まずタイコ出口でカット

左右の位置調整のためココもカット。




パイプが狙った位置に来た~
あとは新規テールパイプの製作。
できるだけ太く、
また今回のディフューザーに負けない
出具合に設定に調整して取付け。







スポンサーサイト