F56セルモーター
F56 クーパーSさん ブレーキパッド&エンジンオイル交換

F56のブレーキは、細かい金具がキャリパー側じゃなくて
パッド側についてる。


いままでのミニと違って、下からエンジンは見えない。。

アンダーカバーを外すとまず見えるのがセルモーター!
この場所なら交換しやすいだろうな~

まさか、アイドリングストップ機能でセルモーター傷めやすく
しょっちゅう交換するの前提でこの位置にしたとかw
R56だとココは肉抜きブッシュが使われていて、
社外品でそこにはめ込む強化パーツがありましたが。。

フロントロアアームのブッシュも同じくギッシリ詰まってる、、
ように見えますが、この感じは液体封入タイプっぽかった!
なんだか柔らかい。

液体封入式は、、 ブッシュが千切れる前に液漏れを起こして
交換が必要になっちゃう。 茶黒い液が出てきます
わざと穴あけして液体を抜いて~ 液体の代わりに
固めのゴム状に硬化する液体ゴム素材なんかを注入!
なんていう強化方法が可能だったら面白そうかも?

F56のブレーキは、細かい金具がキャリパー側じゃなくて
パッド側についてる。


いままでのミニと違って、下からエンジンは見えない。。

アンダーカバーを外すとまず見えるのがセルモーター!
この場所なら交換しやすいだろうな~

まさか、アイドリングストップ機能でセルモーター傷めやすく
しょっちゅう交換するの前提でこの位置にしたとかw
R56だとココは肉抜きブッシュが使われていて、
社外品でそこにはめ込む強化パーツがありましたが。。

フロントロアアームのブッシュも同じくギッシリ詰まってる、、
ように見えますが、この感じは液体封入タイプっぽかった!
なんだか柔らかい。

液体封入式は、、 ブッシュが千切れる前に液漏れを起こして
交換が必要になっちゃう。 茶黒い液が出てきます
わざと穴あけして液体を抜いて~ 液体の代わりに
固めのゴム状に硬化する液体ゴム素材なんかを注入!
なんていう強化方法が可能だったら面白そうかも?
スポンサーサイト